Chromeのネットワークタブの Request Status 内訳
https://developers.google.com/web/tools/chrome-devtools/network/imgs/waterfall-hover.png
TLDR
パフォーマンスチューニングするときに、ブラウザがファイルをどのように受け取っているのか知る必要がある
Chromeでは、以下の内訳でファイルを取得している
公式解説
Queueing
キューに追加する
他に優先されるリクエストがある場合、キューに追加される
TCP/1において1つのoriginに対して6つのTCP接続が限界(ブラウザが制限している)
Stalled
何らかの理由、ブラウザメモリ不足などにより要求がストップしている状態
DNS Lookup
IPアドレスの解決時間 hoge.com => 192.68.11.. であると解決
Initial connection
TCPハンドシェイク/再試行を含む接続を確立し、SSLをネゴシエートする
※ハンドシェイクは、2点間の通信路を確立した後、本格的に通信を行う前にパラメータを取り決めるなどの事前のやり取りを自動的に行うこと
※ネゴシエート=交渉する
Proxy negotiation
プロキシサーバとの接続確立に要した時間
Request sent
ここでやっとリクエストを送信
ServiceWorker Preparation
ServiceWorkerの起動
Request to ServiceWorker
ServiceWorkerへのリクエスト
Waiting (TTFB).
ブラウザが応答の最初のバイトを待っている。
TTFBはTime To First Byteの略。
このタイミングには、1リクエストにおいて、待ち時間とサーバーが応答を準備するのにかかった時間が含まれます。
umamichi.icon Nuxt Project でここが超長い問題があって、原因調査中。Nuxtサーバーが .js ファイルのレスポンスを返すのに時間がかかってるぽい
Content Download
コンテンツのダウンロード中
Receiving Push
HTTP/2 サーバーを介して、プッシュを受け取る
umamichi.icon Push Notification のことだと思われる
Reading Push
受信したプッシュのローカルデータを読み取る